- ホーム
- > クリニックの紹介
がん治療についてよくある質問
Q.抗がん剤との併用はできますか。
抗がん剤は正常細胞も壊死させてしまうので、当院では併用はお勧めしておりません。すでに抗がん剤治療を受けている場合は、診療情報をもとに治療スケジュールを決めていきます。
Q.外科手術はしなくてもいいですか。
必要であれば手術をおすすめします。免疫活性化血管内治療で免疫力を上げてがんの転移を防ぎますので、手術前に行う初期治療としても優れた治療法です。免疫活性化血管内治療のみでがんを縮小・消失させ、現在は経過観察のみで通院されている患者さまも多くいらっしゃいます。
Q.標準治療の適応がない状態でも治療は受けられますか。
免疫活性化血管内治療は抗がん剤のような副作用はなく、比較的ご病状が進んだ方にも治療を行うことができます。
ステージ4の末期がんで手術や抗がん剤治療は出来ないと宣告された方や、標準治療では十分な効果を得ることができず当院を受診される方は多くいらっしゃいます。
Q.治療の期間や回数はどれくらいですか。
患者さまのご病状やがんの種類によって、治療の期間や回数は異なります。患者さまのご病状を診ながら決めていきます。
Q.人工肛門にしなければいけないと診断されました。
人工肛門にしたくありません。治療はできますか。
人工肛門はご不便な事も多いと思います。大腸がんや直腸がんに直接治療することができる為、効果に個人差はありますが、免疫活性化血管内治療を受けて人工肛門を閉設するまでに回復した症例もございます。
院長ブログ:「人工肛門はいやだ」
Q.入院治療は受けられますか。
CSクリニックのがん治療はすべて日帰りで受けていただける治療です。
病状によって医師が入院の必要があると判断した場合には、連携医療機関への入院をご紹介いたします。
Q.どんながんでも治療は受けられますか。
当院の治療は広範囲のがんに効く治療法です。白血病や頭部を除いてさまざまながんに対する治療で実績を上げています。
Q.はじめての診察に紹介状がなくてもいいですか。
紹介状は無くても構いません。その他画像データや血液検査の結果など、準備できる範囲でご持参ください。検査データがない場合、当院で検査を行うことも可能です。
副作用でお悩みの方は、大阪本町CSクリニックへ 免疫治療、抗がん剤を使わない血管内治療、遺伝子治療によるがん治療